日常生活

【運転免許更新@神戸】必要なものと更新の流れ、所要時間は?

この記事は約7分で読めます。

こんにちは。たひろ夫婦です。
本日は数あるブログからTaHiRo Blogをご覧いただきりありがとうございます。

今年、私たち夫婦は揃って運転免許更新の年でした。

先日、たひろ夫の方が少し重たい腰を上げて運転免許の更新をしてきましたので、神戸市での運転免許の更新についてどんなものだったのかご紹介していきたいと思います。
※ちなみにたひろ妻の方はというと、免許更新リミットの最終日に慌てて行ってました(笑)

この記事では、 神戸での運転免許の更新について以下のことがわかるようになっています。

  1. 運転免許を更新する場所
  2. 運転免許の更新に必要なもの
  3. 運転免許の更新の流れ
  4. 運転免許の更新にかかった時間

これから運転免許の更新に行かれる方の参考になればと思いますので、是非ご一読下さい。

神戸市(兵庫県)の運転免許更新できる場所

神戸センター

今回は私たちは、自宅から最寄で即日交付ができ日曜日の受付を行っていた神戸センター(警察本部別館)というところで運転免許更新を行いました。
また、現在はコロナ禍ということで午後の受付時間が通常13:00~15:00だったのが13:00~14:30に変更されているようでした。

  • 住所:神戸市中央区下山手通5丁目6-21 警察本部別館
  • 電話番号:078-351-7201
  • 受付曜日:平日、日曜日
  • 受付時間:9:00~11:00、13:00~14:30
  • アクセス:市営地下鉄 県庁前駅から西に徒歩5分
         ※JR元町からも徒歩圏内。(徒歩10分程度。)

その他の即日交付が可能な更新センター

以下の更新センターでも即日交付が可能です。

明石センター

  • 住所:明石市荷山町1649-2
  • 電話番号:078-912-7061
  • 受付曜日:平日、日曜日
  • 受付時間:9:00~11:00、13:00~14:30
  • アクセス:JR明石駅からバス約10分 免許試験場前

阪神センター

  • 住所:伊丹市伊丹1丁目14-21
  • 電話番号:072-783-0110
  • 受付曜日:平日、日曜日
  • 受付時間:9:00~11:00、13:00~14:30
  • アクセス:JR伊丹駅から北へ徒歩約5分

姫路センター

  • 住所:姫路市市之郷926番地5
  • 電話番号:079-222-0550
  • 受付曜日:平日、日曜日
  • 受付時間:9:00~11:00、13:00~14:30
  • アクセス:JR東姫路駅から西へ徒歩約5分

但馬センター

  • 住所:養父市八鹿町朝倉下台48-5
  • 電話番号:078-351-7201
  • 受付曜日:日曜日のみ
  • 受付時間:9:00~11:00、13:00~14:30
  • アクセス:全但バス養父市役所口バス停から南へ徒歩約10分
Sponsor Link

運転免許の更新に必要だったもの

更新前の運転免許証

運転免許更新の際に更新前の運転免許証を返納しなければなりませんので、これが無いことには始まりませんので必ず忘れずに持っていきましょう。

紛失している場合は運転免許証の再交付が必要になりますのでパスポート等の身分証明書を持っていきましょう。(再交付と更新は同時に行うことができるようです。)

お金(更新手数料、講習手数料、交通安全協会入会費(任意))

運転免許更新には更新手数料と講習手数料として手数料が必要になります。

優良運転者、一般運転者、違反運転者、初回更新者で講習費が異なりますので、運転免許更新のお知らせに記載されている手数料を確認してその手数料を準備しておきましょう。
お釣りなしで準備しておけば更新手続きもスムーズに進みます。

また、免許証更新時に任意で交通安全協会に入会することができます。
入会を希望する方は交通安全協会入会費も準備しておきましょう。(兵庫県は年間500円(税込)×新しい免許証の有効年数だったと思います。)

身だしなみ

当日、運転免許証用の写真撮影があります。

運転免許更新後、数年間はどんな気に食わない写真であろうと変更ができませんので髪型や服装(主に上半身)等自分で納得がいくものを準備しておきましょう。
女性でしたら当日少し早起きしてメイク、ヘアセット等はぬかりなく準備するとよいかもしれません。と言っても何故かおかしな写真になるのが運転免許証なのです。。。

そういうの気にしない人は準備不要です!!

更新のお知らせはがき

これも無くても運転免許更新自体は行えるようですが、何度か見せる機会があるので更新手続きをスムーズに行うためにも忘れずに準備しておきましょう。

眼鏡、コンタクトレンズ

視力検査がありますので運転時に眼鏡やコンタクトを使用する方は忘れずに準備しましょう。

印鑑

新しい運転免許証を受領するときに運転免許証受領証と引き換えになります。

その運転免許証受領証に捺印欄があるので準備しておきましょう。

サインでも特に問題ないようでしたので最悪忘れてしまっても更新手続きに問題はありません。

ボールペン

各書類を記入するのに必要ですがもちろん更新センターに備え付けられているので準備しなくても問題はありません。コロナもありますし潔癖症の方は各自準備しましょう!!

Sponsor Link

運転免許の更新の流れと更新にかかった時間

運転免許更新の流れ

神戸センターでの更新手続きの流れは次のような流れでした。

受付

建物に入ってすぐにあるエレベータで6Fまであがるとすぐ受付窓口が見えますのでそこで受付を行います。
受付の方に更新前の運転免許証と更新のお知らせはがきを渡して、運転免許証更新・講習受講申請書と質問票をもらいます。
また、受付で交通安全協会の入会について案内されますので入会は任意ですが入会を希望される方はここで申し出ます。

運転免許証更新・受講申請書、質問票の記入

受付の近くに記入台(ボールペン、記入例あり)があるので、そこで先ほど渡された運転免許証更新・講習受講申請書と質問票を記入します。

◆運転免許証更新・受講申請書
免許証記載内容に変更が無ければ一番上の太枠内の氏名、郵便番号、電話番号、生年月日、性別を記入するだけで問題ありません。
記入台に備え付けられている記入例を参考に記入していきます。
モザイク部には更新前の免許証が受付で印刷されています。

◆質問表
基本的に全ていいえになるのではと思いますが交通安全に関わること(人に迷惑をかけるかもしれない。)なので正直に記入します。

更新手数料、受講料の支払い

運転免許証更新・受講申請書と質問票の記入内容をチェックし、更新手数料と受講料を支払います。
私は優良運転者だったので合計で3,000円(税込)でした。

視力検査

視力検査を行います。
視力検査は至って普通の”C”の開いている方向を回答していく視力検査になります。
左右の目合わせて3つか4つ回答したら終わりでした。

暗唱番号の登録

機械で暗唱番号(4桁)を2つ登録します。
登録が完了すると機械から登録カード(パスワードが印字されたレシート)が出てきますので忘れずに取ります。

◆登録カード
登録カードはこの後は使いませんのでなくさないように保管しておきます。

写真撮影

運転免許証用の写真撮影をします。
身だしなみをしっかりして、更新日で一番のきめ顔で臨んでください。
写真撮影が終わると更新時講習室指定書と運転免許証受領書が1枚になった紙をもらいます。

◆更新時講習室指定書、運転免許証受領書(写真左のピンクの紙。)

講習

更新時講習室指定書に記載された講習室に向かいます。
講習室に入る前に講習室の前に記入台(ボールペン、朱肉備え付けあり。)がありますので運転免許証受領書に日付と署名し捺印します。(印鑑が無い方はサインでも可。)
講習室の前に安全運転に関する資料がありますので1式取り、運転免許証受領書の下の方に記載された番号の席に座って講習が始まるのを待ちます。
講習室が満席になるか指定の時間になると講習が始まります。

◆交通安全に関する資料一式

新しい運転免許証の受け取り

講習が終わると座席の順番に新しい運転免許証をもらいます。この時には運転免許証受領書と運転免許証を引き換えます。これで運転免許証更新は終わりです。

運転免許の更新にかかった時間

私が免許更新に行った日があまり混んでおらずスムーズにいったのか当日運転免許更新にかかった時間は下記の通りとなります。

  • 免許更新手続き(上記①~⑥):10分程度
  • 講習待ち時間:15分程度
  • ⑦講習:30分程度(優良運転者講習。)
  • ⑧新しい免許証受取:5分程度

なので今回運転免許更新にかかった時間は1時間程度でした。思っていたより時間がかからなくて驚きました。

神戸市での運転免許の更新まとめ

今回、神戸に引っ越してから始めての運転免許更新でした。

面倒だなー日曜日だし神戸だし人いっぱいで混んでいるのかなーすごく時間かかったら嫌だなーとと思っていたのですが、思っていたのとは違い簡単でスムーズに更新手続きもでき、時間もそんなにかからず終わり良かったです。

神戸で運転免許更新する方は是非参考にしてみて下さい。
今回行ってきました運転免許更新について最後まとめておきます。

・神戸市内在住であれば神戸センターが最寄の更新センター。
・更新に絶対に必要なものは、更新前の運転免許証、お金(更新、受講費用)。
・運転時に眼鏡(コンタクト)をする人は眼鏡(コンタクト)を忘れずに持参。
・所要時間は手続き10分程度+講習時間(待ち時間含む)で優良運転者であれば
 約1時間程度。

コメント

タイトルとURLをコピーしました